メタバース工学部

JUNIOR ENGINEERING PROGRAMS

ジュニア工学教育プログラム

25SDR

募集中

東大工学部✕ドラゴン桜 ~人生を変えろ!東大へ来い!!~

君の未来を切り開くための特別な一日がここに!未来を担う若者たちに向けて、東京大学メタバース工学部と『ドラゴン桜』のコラボイベントが実現しました。これからの人生を大きく変えるためのヒントがここにあります。

担当教員

加藤 泰浩

東京大学大学院工学系研究科長・工学部長、システム創成学専攻教授。専門は地球資源学・地球環境学。1961年埼玉県生まれ。埼玉県立浦和高校卒。東京大学理学部地学科卒、理学系研究科地質学専攻博士課程修了(理学博士)。理学部卒の理学博士として東大史上初めての工学系研究科長・工学部長。山口大学理学部助手、米ハーバード大学・英ケンブリッジ大学在外研究員、東京大学工学系研究科助教授、准教授、教授を歴任。千葉工業大学次世代海洋資源研究センター所長も兼務。2011年7月、英国科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに、太平洋の深海底にレアアースを含む泥の大鉱床があることを発表して世界中で大反響を呼んだ。2013年3月には、南鳥島周辺の排他的経済水域内に世界最高品位のレアアース泥鉱床があることを発見し、それ以降も国内外の主要メディアで大きく報道され続けている。南鳥島レアアース泥を開発して日本の復活を目指す。日経地球環境技術賞最優秀賞、文部科学大臣表彰科学技術賞など受賞多数。

三田 紀房

漫画家。1958年、岩手県北上市生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、流通業界に就職。1年後、衣料品 経営の実家を手伝うため退職。それまで創作経験はなかったが、独学で漫画を学び、30歳の時、 講談社ちばてつや賞に入選したのをきっかけに漫画家に転身。2003年より連載の「東大受験」を モチーフにした異色作『ドラゴン桜』が講談社漫画賞、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞 を受賞。漫画以外の著作には、これまでの漫画家人生を振り返った自伝『ボクは漫画家もどき イケてない男の人生大逆転劇』など。現在はグランドジャンプにて、医学部生の物語『Dr.Eggs(ドクターエッグス)』を連載中。

スケジュール・内容

2025年6月15日(日)13:30~16:00

【プログラム】

・第1部:講演「君たちが未来を拓く」
(東京大学 工学部・工学研究科長 加藤 泰浩先生)

自身の受験体験も交えて、工学や東京大学の魅力を深く掘り下げます。東大合格はスタート地点に過ぎない――その先に広がる未来の可能性に向けて、真摯なメッセージを送ります。

・第2部:講演「東大の価値を正しく知ろう!君もドラゴン桜だ!」
(ドラゴン桜作者 漫画家 三田 紀房先生)

大ヒット漫画『ドラゴン桜』の著者、三田紀房先生が中高生に向けて贈るメッセージ。『ドラゴン桜』に込められた熱い思いと、現代の若者たちに伝えたい、東大を目指す意義とその先にある価値について語ります。あなたも「ドラゴン桜」の主人公になれる!

・第3部:トークセッション

前半は加藤先生と三田先生による対談、後半は現役東大生も交えてのトークセッションを行います。学生生活や研究活動、東大で学ぶことの真髄に迫ります。現役東大生だからこそ伝えられるリアルな現状に、加藤先生と三田先生がユニークな視点で切り込みます。

・第4部:Q&Aセッション

参加者から事前に募集した質問に登壇者が回答します。会場からの質問も受け付けます。あなたの疑問を解消し、次の一歩を踏み出すヒントを見つけるチャンスです!

受講可能人数

会場:1,000名(申込多数の場合は抽選)

オンライン:制限なし

対象

主に中高生とその保護者

必要な事前知識やスキル

特にありません

受講形式

対面とオンラインのハイブリッド形式

対面会場:東京大学 安田講堂

https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_01_j.html

受講申込フォーム

申込フォーム:https://77bd2461.form.kintoneapp.com/public/25sdr

申込締切:
対面:2025年 6月1日(日)
オンライン:2025年6月8日(日)

受講者へのご連絡:2025年6月3日(火)頃の予定

お問い合わせ先

下記のフォームよりお問い合わせください。
https://77bd2461.form.kintoneapp.com/public/junior-contact-form

ジュニア講座からのメールが届かない場合のご案内もご確認ください。

BACK TO LIST