メタバース工学部

JUNIOR ENGINEERING PROGRAMS

ジュニア工学教育プログラム

23SSP

終了

スマホで脈波を測ろう

パルスオキシメータという装置をご存じでしょうか。血液の中にある酸素の量(酸素飽和度)を測定する医療機器で、特に近年ではコロナウイルス感染症の症状を簡易にモニタリングできる重要な装置となっています。この講座では、皆さんにご自身のスマートフォンを用いて、パルスオキシメータの基となる脈波計測に挑戦してもらいます。計測工学や医用工学に触れ、皆さんが今学校で学んでいることが工学を通してどう医療や生活に役立っているのか、実感してみましょう。

担当教員

中川桂一

東京大学工学部 精密工学科・大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻

略歴:熊本出身。熊大附中 → ラ・サール高 → 東大

2022秋に受講された方の感想

2日間で参加したメタバース工学部「スマホで脈波を測ろう」では、大学の講師の方と直接対話をするような形で講座を受講することが出来てとてもアカデミックな雰囲気を感じる貴重な経験になりました。昨今のオンライン授業、リモートワークによって急激な進歩を遂げている遠隔でのやりとりの多角化・多様化に触れる良い機会にもなって興味深かったです。
工業高校生ということもあり、普通科の高校生等に比べ工学的な視点を持ちやすいこともあるかと思いますが、授業や部活で学んだIR分析などが身近な存在であるという認識を持てたのは驚きでした。ソフトウェアが導入できないというハプニングにより講座内では自分の脈波を測ることが出来ずに終わってしまいましたが、後日サンプルの脈波の計測に成功できました。講座内での講師の方がとても親切に解説を入れて頂けたのでなんの問題もなく理解することが出来て楽しかったです。今回はメタバース工学部の講座に参加させて頂きありがとうございました。
質疑応答がとても充実していて大変参考になりました。参加証は本人指名が記名されていないのですがなしということですね。またの機会お願いします。
みんなでアイデアをシェアしたり、ディスカッションしたりと小規模な生徒数の学習環境ならではのアクティブな学習が出来て良かったです!また、わからない所は個別で対応してくれたりと、サポートが手厚いのも嬉しかったです。私の友達の中には、このメタバース工学部自体をあまり知らない人も割と多いので、もっとたくさんの方に知ってもらえるように、宣伝するといいんじゃないかと思います。私自身も、友達に受講した感想などをシェアしていきたいです。
家でも脈拍を測れることに驚いた。この技術を応用して、日常生活でどのようなことができるのか考えるのが楽しかった。他の人の意見を聞きながら考えることで1人では思いつかないような案も思いつくことができた。

2023春受講可能人数

30名程度

*人数を超えた場合は、高校生を中心とし、多様性を考慮した上で抽選にて受講生の選出をする予定です。

*なお、Zoomで参加される受講者1名のほか、ご家族・ご友人など複数の方々がそのZoomにて聴講いただくことは問題ありません。ただし、演習形式にて対応できる人数に限界がありますので、直接対応させていただくのは受講者1名を基本とさせていただきます。

対象・必要な事前知識やスキル

・ 対象

 ▶ 主な対象は高校生ですが、それ以外の方でも参加可能です。

・ 必要なもの

 ▶ PC

  ▻ 動画・音声を用いたZoom接続ができること。

  ▻ エクセルなど、表計算ができるソフトウェアが使用できること。

 ▶ スマートフォン

  ▻ お父さん・お母さんのものでも大丈夫です。

  ▻ 撮影した動画をPCに保存できるようにしてください。

・ 必要な事前知識やスキル

 ▶ 三角関数や指数関数の理解があると好ましいですが、必須ではありません。

■内容・スケジュール

オンライン実施

▶1回目:2023年7月31日(月)13:00~17:00

▶2回目:2023年8月1日(火)13:00~17:00

対面実施

▶2023年8月2日(水)10:00~16:00

*オンラインまたは対面のどちらかにご参加いただけます。

受講形式

オンラインと対面で、同様の内容を実施します。

・オンライン実施
▶皆さんとコミュニケーションをとりながら授業を進めます。講座中はZoomのビデオおよびマイクをONにすることをご了承の上、参加をご検討ください。 プライバシー保護の観点から、許可なく本講座を録音、録画する行為は禁止します。 Zoomはアバターで参加いただいても問題ありません。

・対面実施

▶東京大学本郷キャンパスの講義室にて行います。解析に用いるPCはこちらで準備しますので,スマートフォンのみお持ちください。集合場所等の詳細は参加者へメールにてご案内します。

■受講希望登録フォーム(若干名の追加募集をいたします)

★こちらの受付は終了しました

問い合わせ先

https://forms.gle/brjYkT2w7m8dP1R87

BACK TO LIST