メタバース工学部

JUNIOR ENGINEERING PROGRAMS

ジュニア工学教育プログラム

22A11

終了

デザイン✕工学 Part 1

「デザイン」と聞くと、図工や美術の授業を思い浮かべるでしょう。でも、社会をよくしたり、人々を幸せにするための「モノづくり」すべてがデザインなのです。そして、それを実現する学問が「工学」です。「デザイン×工学」Part 1では、隈研吾先生、スプツニ子!先生をはじめ、工業製品・建築・アート・ウェブ・ファッションの各分野で活躍される「デザイナ」のお話を聞きます。

担当教員

山中 俊治

デザインエンジニア
東京大学 大学院情報学環/生産技術研究所教授
ホームページ:http://www.design-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/
photo : Naomi Circus

photo : Naomi Circus

隈 研吾

建築家、東京大学特別教授・名誉教授

ホームページ:https://arch.t.u-tokyo.ac.jp/activity/sekisui-house-kuma-lab-2/
photo : J.C. Carbonne

スプツニ子!

アーティスト、東京藝術大学デザイン科准教授

ホームページ:https://sputniko.com/

土屋尚史

株式会社グッドパッチ、代表取締役社長 / CEO
ホームページ:https://goodpatch.com/

杉上雄紀

ソニー東大藝大社会連携講座Ignite Your Ambition Chief Producer/非常勤講師

(ソニーグループ Fashion Entertainmentプロジェクトリーダー)

ホームページ:http://ignite-your-ambition.com/

受講可能人数

人数制限なし

対象・必要な事前知識やスキル

中学生・高校生であれば、どなたでも参加できます。

内容・スケジュール

■第1回   11/6(日)14:00~15:00「絵を描き、作りながら考える未来」

講師:山中俊治(デザインエンジニア東京大学 大学院情報学環/生産技術研究所教授)

講師からのメッセージ:

デザインは、特別な才能がある人のための技術ではなく、今は手元にないもの、将来こうあって欲しいものを考案し実現するための方法です。この授業では観察、スケッチ、プロトタイピングとテストから製品を生み出すプロセスを紹介します。

■第2回  11月13日(日)15:30~16:30「デザインの拡張」

講師:隈研吾(建築家、東京大学特別教授・名誉教授)

講師からのメッセージ:

今、デザインの定義が大きく変わりつつあります。かつてはリアルな物体をデザインするのが、建築家やデザイナーの仕事でした、、しかし今、体験や、関係をデザインすることが、僕らの仕事のかなりの部分を占めるようになりました。

■第3回  11/17(木) 18:00~19:00「スペキュラティブ・デザインで未来を問いかける」

講師:スプツニ子!(アーティスト、東京藝術大学デザイン科准教授)

講師からのメッセージ:

テクノロジーの進歩が加速し、気候変動やウィルスが人類に危機をもたらしている中、これまでの価値観や、未来像の前提が大きく変わってきています。これまでのようなニーズに合わせてデザインする方法とは違う、未来を問いかけ、「What if(もし仮に)」から考えるデザインについてお話しいたします。

■第4回  11月29日(火)18:00~19:00「デジタル時代における、ソフトウェアデザイン」

講師:土屋尚史(株式会社グッドパッチ、代表取締役社長 / CEO)

講師からのメッセージ:

スマートフォンの登場によって人々の生活に大きく浸透したソフトウェア。ソフトウェアデザインの重要性は年々大きくなり、それを手がけるデザイナーは企業から求められ続けています。ソフトウェアデザインとデジタル時代のデザイナーにとって大切なことを紹介します。

■第5回  12月1日(木)18:00~19:00「デザインとスタートアップ」

講師:杉上雄紀(ソニー東大藝大社会連携講座Ignite Your Ambition Chief Producer/非常勤講師「ソニーグループ Fashion Entertainmentプロジェクトリーダー」)

講師からのメッセージ:

どうすればデザインしたプロダクトが世に出て、笑顔を生むのか?スタートアップの考え方とやり方は、ベンチャー企業や大企業はもちろん、学校の文化祭にも探究活動にも使えるものです。チームで頭と手と足を使って社会実装に挑むのは、とても楽しいこと!工学部のテクノロジー×デザイン×ビジネスの学びを皆さんにご紹介します。

受講形式

オンライン

Zoomウェビナーを使います。

BACK TO LIST