メタバース工学部

JUNIOR ENGINEERING PROGRAMS

ジュニア工学教育プログラム

24AMC

募集中

強くてタフな材料創成を目指して

未来の乗り物や建築物はどんな材料で出来ているでしょうか?事故や自然災害などに耐えるためには,より強く,よりタフな材料を開発する必要があります。本講座ではそのような未来の材料の開発に向け,材料・プロセス設計から材料内部のミクロ組織,そして最終的な性能までを考える,そのための基礎的な講義と実験の様子を交えながら,構造材料開発の最前線について学びます。

担当教員

南部 将一

東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻 准教授

スケジュール・内容

2025年3月1日(土)14:00~15:30

自動車や橋梁などに多く使用されている構造材料である金属材料。見た目は同じでも材料の内部の構造や微細組織は大きく異なります。そしてこれら内部組織が最終的な強さやタフさを支配します。本講義では金属材料が液体から固体に状態変化する機構やその後の微細組織変化、さらにこれらを制御する手法について、基礎的な内容から最先端の研究内容まで、実験の様子も含めながら触れたいと思います。

受講可能人数

制限なし

対象

主な対象は中学生、高校生ですが、それ以外の方も参加可能です。

必要な事前知識やスキル

特にありません。

受講形式

オンライン

受講申込フォーム

申込フォーム:https://77bd2461.form.kintoneapp.com/public/24amc

申込締切:2025年 2月24日(月)23:59

受講者へのご連絡:2025年 2月25日(火)頃の予定

お問い合わせ先

南部 将一 先生:nambu@metall.t.u-tokyo.ac.jp

ジュニア講座からのメールが届かない場合のご案内もご確認ください。

BACK TO LIST